セレモニーまつだ

TOP > もしもの時の手順Q&A

もしもの時の手順Q&A

Q and A

医師による死亡確認が出た時、どうしたら良いですか?

まず、セレモニーまつだへお電話下さい。 0772-46-2264 (24 時間365 日年中無休なので安心です

死亡診断書はどうしたら良いですか?

病院から死亡診断書を発行してもらえますので、受け取って寝台車へご一緒下さい。市町村役場で死亡届を出しますが、診断書に死亡届が一体となっていますので、予め何枚かコピーを取っておいた方が良いでしょう。( 保険会社等への提出にも必要です)

遺体を家に連れて帰るにはどうしたら良いですか?

弊社がお迎えに参ります。それまでに着物をご用意下さい。必要であれば弊社でもご用意承ります。
例)病院・施設他→自宅  病院・施設他→ホール

枕飾りはどうすれば良いのですか?

弊社で全てご用意させて頂きます。お寺様への準備はこれで安心です。

葬儀の日時の決定はどうすれば良いのですか?

ホールの空き状況と火葬場の空き状況を担当者と相談し、お寺様の都合を聞いて決定しましょう。

身内や関係者への連絡はどうすれば良いのですか?

親族、友人・知人、会社関係、町内会等に遠慮なくご連絡下さい。

葬儀内容の打合せ( 相談) は、いつすれば良いのですか?

ご自宅へ連れて帰られた時間にもよりますが、早い方が良いでしょう。 打合せの時間は担当するスタッフと相談し、代表となる方やよくご存知の方に同席してもらい、意見や相談をする

枕経って何ですか?

亡くなられてまず、最初に行われる仏教儀式です。僧侶に来て頂き、故人様の枕元でお経をあげてもらいます。
ご遺族はもちろん同席しますが、そのままの平服で臨みます。(枕経がない場合もあります)

死亡届はどうしたらいいですか?

死亡診断書は役所に提出する死亡届と一緒になっています。 A3 の書類で左半分が死亡届、右半分が死亡診断書です。
火葬場の手続きにも必要となりますので、死亡届及び死亡診断書は、役所(窓口で火葬場使用料が必要な場合があります。)で訪ねながら書くと間違いがなくよいでしょう。手続きには印鑑が必要となります。
その他、保険証等、返却するものがありますが、後日でもかまいません。
提出後、引き換えに火葬許可証を発行してもらえますので、出棺まで大切に保管しておくか、ホール担当者へ預かってもらいましょう。

ページトップ